物のこと

物のこと

「なるべくローカル」な買い物が嬉しい理由

日本一時帰国では、できるだけ地元のお店で買い物したいと思っています。また、海外暮らしでも必要なものを日本ですべて調達するのではなく、その土地でお気に入りを見つける良さを感じています。
物のこと

必要ないのに見てしまう…私の物欲トリガー3つ

ホーチミンシティで暮らすようになったこの10ヶ月、人生で最も、買い物せずに生活しています。そんな私でも、ついつい物欲が喚起されがちな、いわば物欲トリガーとも呼べるアイテムがあります。
物のこと

メルカリに頼りすぎ?「買わない」の次は「手放さない」

日本一時帰国の持ち物リストにある「メルカリに出品するもの」たち。捨てるよりは良い方法かもしれないけれど、私はちょっと頼りにしすぎてしまっていたかも?と感じたことを共有します。
物のこと

楽天ROOMをやめてみた

最近どうしようか...と考えていた楽天ROOMを、やめてみました。やめてみようと思った理由とやめてみて感じたことについて共有します。
物のこと

物の寿命がくる前にできること

いただいたお便りをもとに、物の寿命と私にできることについて考えてみました
物のこと

減らせないものと、メンテナンスの大切さ

海外生活に持ってきたのに実はあまり使っていない、大好きなものがあります。また、物のメンテナンスについて思うことを書きました。
物のこと

壊れてしまってひらめくこと

大事にしていたものが壊れてしまいました。でもそうなってみて気づいたことやひらめいたこともありました。
物のこと

わたしのなかの定番カラー

日々ブログ用に写真を撮るなかで、自分には定番カラーがあるのだな、ということに気づきました
物のこと

革小物の手入れと自己肯定感

久しぶりに革小物のお手入れをしました。こんな何気ないことも、実は自己肯定感につながっている...と知ったことについて書きました。
物のこと

執着?やっぱり物への気持ちはある

執着というほどではないかもしれないけど、やっぱりまだまだ物への気持ちは強い私です。それくらい大切に思えるものがあることに感謝するとともに、いつかは物への気持ちがほとんどないという景色を見てみたいなと思います。