物のこと

物のこと

朝起きてすぐスマホを見ないためにしていること

iPhoneやiPadなどのデジタルデバイスのアラームで起床するのをやめました。スマホに頼らない目覚ましをお探しの方に。朝起きてすぐスマホを触らない工夫の参考になれば嬉しいです。
物のこと

ワイヤレスイヤホンをやめて有線イヤホンと耳栓を使う

ノイズキャンセリング(ノイキャン)付きのワイヤレスイヤホンを使うのをやめて、耳栓と有線イヤホンを使うようになりました。個人的には生活がより快適になったのでご紹介します。
物のこと

【SNSやめて2年】SNSやらないスマホ触らない私の密かな展望

SNSをやめてから2年が経ちました。スマホを使わない時間もかなり増えました。そのためにしている工夫と、スマホやメッセージアプリを使わない連絡方法に憧れることについて書きました。
物のこと

SNSもしない私の、できるだけスマホを使わない生活

SNSを使わなくなって1年半が経ちましたが、スマホとの距離がさらに遠くなりました。日常生活の中でしている工夫について紹介します。デジタルデトックスしたい方の参考になれば嬉しいです。
物のこと

SNSをやめて1年。スマホとの距離感が変わった

SNSをやめて1年以上が経っていました。それから大きく変わったことというのが、スマホとの距離感です。
物のこと

手放すか迷う物はすでに手放したい物かもしれない

ミニマリストであっても、手放すか迷う物、という物があります。こうすべし!という決定的な方法があるわけではないのですが、思うことについて書きました。
物のこと

変化する自分と買い物のバランス

基本的には買い物の少ない生活を送っていますが、「買わない」は「買ってはいけない」ではないこと、自分の変化を大切にすることなど、最近考えたことについて書きました。
物のこと

実家に自分のものを置かないことにした

実家に置いてある自分の物を、ゆくゆくはゼロにしたい、と感じています。
物のこと

毎日3行だけの日記を始めました

藤井貴彦アナウンサーが30年続けている習慣、5行日記に影響されて、私も3行だけの日記をつけてみることにしました。毎日なんとなく過ぎてしまうようだけど、でも1日として同じ日はないその日のことを、書き留めていければなと思っています。
物のこと

外国暮らしで気づいた物欲との付き合い方

外国で暮らして変化したもののひとつが、物欲と買い物の量!圧倒的に少なくなりました。変わったことや、心の持ちようについて今思うことを共有します。