お金買わなくなると、ラクになる 少しずつ買わない生活にシフトしてきたので、感じたことを書きました。買わないことが良いというわけでもないですが、私はお金や時間などのリソースをセーブし、買わないと捨てることも減るため環境に配慮できているという良さを感じています。 2022.04.28お金
お金ついにお財布をやめました 久しぶりにお財布を持って出かけてみたら、不便に感じることが多くて、ついにお財布をやめてしまいました。現在どうしているのか、ということについて書いています。 2022.03.31お金
お金中身はお札だけ?ミニマルなお財布の中身 大好きなお財布の話です。ライフスタイルによって使うお財布が変わっている私ですが、ベトナム生活で使っているお財布と、現在の日本用のお財布について紹介します。 2022.02.16お金
お金海外渡航前に金融サービスを減らしたらお金とのつき合いが簡単になりました 銀行口座1つとクレジットカード2枚の金融サービスになりました。こんなに最小限お金融サービスなのはこれまでで初めて。これまで使っていたサービスをどう少なくしたのか興味のある方の参考になれば嬉しいです。 2021.12.05お金
お金2021年7月の予算管理結果発表 みなさま、おはようございます。 7月の予算管理の結果発表です! 家族用の固定費 家賃 家賃は定額なので特に問題なし。 一般的に、家賃は抑えたほうが貯蓄率アップ!だと思いますが、私の場合、家賃はそこそこ高めです。 広さや防犯面... 2021.08.20お金
お金2021年6月の予算管理結果発表 みなさま、おはようございます。 6月の予算管理の結果発表です! 家族用の固定費 家賃 家賃は定額なので特に問題なし。 ガス・水道・光熱費 ガス代と電気代(みんな電気の再エネ100%プラン)です。 こちらも特に問題なし。 ... 2021.07.12お金
お金2021年5月の予算管理結果発表 みなさま、おはようございます。 6月ですね。関東もそろそろ梅雨入りでしょうか?5月の予算管理の結果発表です! 家族用の固定費 家賃 家賃は定額なので特に問題なし。 ガス・水道・光熱費 ガス代と水道代、電気代(みんな電気の再エ... 2021.06.14お金
お金2021年4月の予算管理結果発表 みなさま、おはようございます。 もう5月も下旬ですが、4月の予算管理の結果発表です! 家族用の固定費 家賃 家賃は定額なので特に問題なし。 水道・光熱費 ガス代と電気代(みんな電気)です。 冬ではないので、電気代が下がって... 2021.05.24お金
お金2021年3月の予算管理結果発表 みなさま、おはようございます。 恒例になってまいりました、毎月の予算管理の結果発表です! 家族用の固定費 家賃 1月初旬〜2月初旬までの電気代請求が赤字の分だけかかっています。 おそらく家賃と一緒に電気代が請求されるのはこれが... 2021.04.19お金
お金予算は達成できた?2021年1月の結果発表! 設定した予算を守ることができたのか、その結果発表をしています。予算を設定すると、どこに無理があってどこが引き締められそうなのか一目瞭然。「今月買わなくても良かったな」というものも把握できるので便利。 2021.02.08お金
お金決めたお金で楽しく過ごす|毎月の予算をシェアします Money Forwardの予算管理機能で、毎月の予算を設定してみました。家計簿歴は長いのですが、予算を設定するのは初めて。毎月の出費や最低限必要な金額を知るためにも、予算管理してみることにしました。 2021.02.01お金
お金お金の流れ、こんな風にデザインしています(結婚〜配偶者海外赴任前) 銀行口座や証券口座、クレジットカードの紐付けを工夫して、配偶者との生活費や自分のお金の流れをデザインしています。ライフスタイルの変化によってお金の流れを見直したい方などの参考になれば幸いです。 2021.01.25お金
お金小さい財布推しだった私が長財布に戻った理由 カードとお札しか入らない小さいお財布を愛用していましたが、買い物の仕方が変わったことで現金決済が多くなりました。小さいお財布で不便を感じることが増えてきたので、長財布を使うことに決めました。 2020.10.26お金
お金最近のミニマルお財布事情|自分用とパートナーとの共用 自分用のお財布とパートナーとの共用のお財布について書きました。クレジットカードや銀行口座も最適化する予定なので、まだ道半ばではありますが、参考になることがあれば嬉しいです。 2020.07.05お金