エッセイ

物のこと

スマホのホーム画面はアプリ1個だけ

ほとんどスマホを使わない私ですが、利便性を追求したらホーム画面のアプリは1個で十分でした。ホーム画面のアプリを少なくして気づいたことを共有します。
エッセイ

私の100曲プレイリストを作ってみた【作るの超おすすめ!】

「私の100曲」という音楽プレイリストを作ってみました。自分史を音楽と共に語る時に欠かせないと思う曲100曲を選ぶのは楽しい作業でした。プレイリストを作ってみて感じたことも書きました。
物のこと

朝起きてすぐスマホを見ないためにしていること

iPhoneやiPadなどのデジタルデバイスのアラームで起床するのをやめました。スマホに頼らない目覚ましをお探しの方に。朝起きてすぐスマホを触らない工夫の参考になれば嬉しいです。
物のこと

ワイヤレスイヤホンをやめて有線イヤホンと耳栓を使う

ノイズキャンセリング(ノイキャン)付きのワイヤレスイヤホンを使うのをやめて、耳栓と有線イヤホンを使うようになりました。個人的には生活がより快適になったのでご紹介します。
物のこと

【SNSやめて2年】SNSやらないスマホ触らない私の密かな展望

SNSをやめてから2年が経ちました。スマホを使わない時間もかなり増えました。そのためにしている工夫と、スマホやメッセージアプリを使わない連絡方法に憧れることについて書きました。
心のこと

「お茶を淹れて飲む」ためだけの時間がくれるもの

暮らしに初めて中国茶器を取り入れてみたら、お茶のある時間の過ごし方が変わりました。購入した中国茶器をひとつひとつ紹介し、気づいたことを共有します。最後にちょっと特別なお知らせも!
心のこと

地元との距離感が分からない私が気づいたこと

人生ずーっと地元との距離感が分からない私ですが、一時帰国にともなう帰省でいろいろ考えてみました。
物のこと

SNSもしない私の、できるだけスマホを使わない生活

SNSを使わなくなって1年半が経ちましたが、スマホとの距離がさらに遠くなりました。日常生活の中でしている工夫について紹介します。デジタルデトックスしたい方の参考になれば嬉しいです。
心のこと

俳句が毎日楽しく続く!感性を育てる一日一句の習慣

今回は、私にしては珍しく習慣化に成功している取り組み、一日一句について紹介します。一日一句とは?一日一句とは、文字どおり1日に1句、俳句を作ることです。私、実は俳句歴は長くて、もう15年くらいになります。大学2年生だったと思うのですが、ある...
物のこと

SNSをやめて1年。スマホとの距離感が変わった

SNSをやめて1年以上が経っていました。それから大きく変わったことというのが、スマホとの距離感です。