エッセイ修理して使いたいから、新しいものはまだいらない 身の回りのものがお気に入りばかりになるにつれ、新しいものを買いたい気持ちもあまりなくなってきました。直して使うことが最も自然な選択肢になってきたことについて書きました。 2022.05.23エッセイ
お金お金の流れ、こんな風にデザインしています(結婚〜配偶者海外赴任前) 銀行口座や証券口座、クレジットカードの紐付けを工夫して、配偶者との生活費や自分のお金の流れをデザインしています。ライフスタイルの変化によってお金の流れを見直したい方などの参考になれば幸いです。 2021.01.25お金
美容と健康ネイルケア用品と育爪1か月の経過 ネイルケア用品を揃え、育爪を始めました。1か月の経過を写真付きで紹介していますので、甘皮ケアや指先のケアに興味のある方の参考になれば幸いです。 2020.11.30美容と健康
旅1泊2日の旅行バッグの中身 妹と1泊2日の小旅行に行ってまいりました。今日はその時の荷物をご紹介します。なるべく少ない荷物で、軽やかに旅したい方の参考になれば幸いです。いちミニマリストの旅行荷物としてご参考いただけたら嬉しいです。 2020.11.23旅
ファッション無理なくエコするお出かけバッグの中身 環境に配慮したいと思うと、どうしても増えるお出かけ荷物。無理せず出来る範囲で実践したいと思っています。ある日のお出かけ荷物を写真付きで紹介しています。 2020.10.12ファッション
住まいと暮らしできる範囲から!ミニマリストのナチュラルクリーニング 私もまだまだ取り組み途中なのですが、少しずつナチュラルクリーニングを取り入れていますので、その工夫についてまとめました。 2020.10.05住まいと暮らし
美容と健康月経カップを使って1年が経ちました 月経カップを使い始めて1年が経ちましたので、使い続けて感じたことや、つける時のコツなどについてまとめました。興味のある方の参考になれば幸いです。 2020.09.21美容と健康
ファッション着心地最高!綿100%パッド付きインナー4種比較 綿100%パッド付きインナーを日常的に着るようになって、肌のかゆみがかなりなくなりました。4種類比較して購入しましたので、お探しの方の参考になれば幸いです。 2020.09.12ファッション
お金食費節約に効いたのはこれ|食料品15,000円/月チャレンジ結果発表 節約チャレンジを始めた結果、食費は15,000円に収まったのか?試行錯誤した結果、こだわりながらも節約に効く方法がいくつか見つかったので共有します。 2020.02.01お金
美容と健康ethiqueのシャンプー&コンディショナーバーを購入しました ethiqueのシャンプー&コンディショナーバーを使い始めたので、これまで使用していたLUSHと比較しながら、使用感をレポします。 2020.01.30美容と健康
ファッション4泊5日帰省バックパックの中身 リュック1つで帰省するときの荷物について紹介しています。バッグパックは大の愛用品「ミレー クーラ30」。ここにヨガマットやMacbookなど、必要なものを全て入れて帰省します。 2020.01.18ファッション
エッセイ2019年買ってよかったもの5つ 2019年に買ってよかったものを、全力おすすめしています。しばらく使ってみての経過も合わせて共有していますので、これからのお買い物のご参考になれば嬉しいです。 2019.12.25エッセイ
美容と健康プラスチックフリーのリップバームに出会いました 毎日使う色付きリップクリームをどうにかプラスチックフリーにできないかと思い、を叶えることができました!香港のブランドCoconut Matterのリップバームです。日本にも発送可能とのことだったので、購入して梱包や使い心地をレビューしました。 2019.11.23美容と健康
美容と健康シャンプーバー、コンディショナーバーをはじめました なるべくごみを出さない暮らし「ゼロウェイストリビング」を加速させたくて、LUSHのシャンプバーとコンディショナーバーを試してみることにしました。思った以上に使いやすいし、なかなか減らないから経済的かも?などなど、感じたことをまとめました。 2019.11.14美容と健康
エッセイ田舎出身の私がサステイナブルな生活と再会するまで 私が最近取り組んでいるサステイナブルな生活。なんだか懐かしい感じがするのは、昔の私のコンプレックスがオシャレなものとして戻ってきた感じだからでした。できることから、環境のために良いことを少しずつ実践するヒントについて書きました。 2019.10.14エッセイ
美容と健康詳細レポ!私が月経カップに慣れるまで ゼロウェイストやエコ、サステナビリティの取り組みのひとつして月経カップにチャレンジしました。購入前の選び方から、実際に購入したあとトライして、上手に装着できるようになるまでの過程をまとめました。 2019.09.30美容と健康