心のこと

心のこと

コンプレックスの手放し方、こんな方法もある

いただいたお便りをもとに、コンプレックスの手放し方について、私の経験ではありますがシェアしたいと思います。何か参考になることがあれば嬉しいです。
心のこと

理想と現実のギャップ、どうしてる?

いただいたお便りから、理想と現実のギャップについて考えたことを書きました。ものとの付き合いだけでなく、考え方でもミニマリズムを思い出してちょっとラクになれました。
心のこと

「これからどうなるか分からないこと」の迎え方

いただいたお便りから、「これからどうなるか分からないこと」を心配しすぎず迎えるには...ということについて、私の経験から考えたことを書きました。
心のこと

理想の人生についてのリスト

メモアプリを見ていたら、4、5年前に作成したと思われる「理想の人生を生きているとき、あなたは何をしていますか?」というリストが出てきました。
心のこと

「考えすぎる癖」を手放す

2013年の「考えない技術」という記事を大切に読んでくださった方からお便りをいただきました。昔からつい考えすぎてしまうのですが、少しずつではあるけれど、考えすぎない癖がついてきたかも、ということについて書きました。
心のこと

自分の外に意識を向けて、ふっと力の抜ける場所

昼間の時間を外で過ごさねばならなくなって、はてどうしよう?と思って、とある場所に行きました。ただひとりなんにもしゃべらず、自分のペースでいる時間と空間の心地よさを堪能しました。
心のこと

「専業主婦」になってやめたこと

いわゆる「専業主婦」になって3か月。全くその呼ばれ方がしっくりきていないのですが、それについて思うことと、やめたことについてつらつらとを書きました。
心のこと

頑張っちゃうキラキラな自分を手放したら

20代の終わりまでキラキラを目指す自分だったのですが、それが本当の望みではないと気づいてから、ちょっとラクに生きられるようになりました。「もの」だけじゃなく、「こと」だって少なくていいんだと気づけたことについて書きました。
心のこと

マイナスな気持ちの意外な出どころ

親友が語ってくれた「マイナスな気持ちの出どころ」が思いの外しっくりきたので、ここ数日答え合わせをするように生活していました。
心のこと

友だちづくりは慎重派、だけど

海外生活3か月目、友だち0人の私ですが、友だちってやっぱり偉大だと感じたことと、海外での友だちづくりについて考えたことを書きました。