物のこと

物の多い実家への帰省。居心地よくいられる場所

親元を離れて15年ほど。帰省は大好きなのですが、実家は物が多くて落ち着かない気持ちになりがち。でも今は、落ち着いて過ごせる場所ができました。
ジュエリー

「似合う」が分かってきたミニマリストのスタメンジュエリー

現在「スタメン」として愛用しているジュエリーについて紹介します。ジュエリー記事は何度も書いているのに、なぜこんなにも新しく書いておくことが多いのか...好きだからですね!
物のこと

「なるべくローカル」な買い物が嬉しい理由

日本一時帰国では、できるだけ地元のお店で買い物したいと思っています。また、海外暮らしでも必要なものを日本ですべて調達するのではなく、その土地でお気に入りを見つける良さを感じています。
物のこと

必要ないのに見てしまう…私の物欲トリガー3つ

ホーチミンシティで暮らすようになったこの10ヶ月、人生で最も、買い物せずに生活しています。そんな私でも、ついつい物欲が喚起されがちな、いわば物欲トリガーとも呼べるアイテムがあります。
物のこと

メルカリに頼りすぎ?「買わない」の次は「手放さない」

日本一時帰国の持ち物リストにある「メルカリに出品するもの」たち。捨てるよりは良い方法かもしれないけれど、私はちょっと頼りにしすぎてしまっていたかも?と感じたことを共有します。
ヘアケア

髪を切らずに1年が経ちました

みなさま、おはようございます。先日、髪を切らずに1年が経過していました。服を買わずにシリーズと同じく、こちらも目標を持ってそうしていたわけではなく、気づいたら1年が経っていた、という感じです。髪を切らずに1年が経ちました1年も髪を切っていな...

服を減らしたら靴下ひとつにも「しっくり」が見つかる

服を買わずにずっと過ごしてみたら、靴下にも「これがいい!」というものがあることを発見しました。
暮らし

プラスチックの衣装ケースをずっと手放したかった

小学6年生から20年使ったプラスチックの衣装ケースのことを、ふと思い出しました。実家でのことと、なぜだか少し苦手なその物のことについて書きました。

ミニマリストっぽくて避けていた白や黒の服を着ることにした

エシカルファッションについていただいたお便りを紹介するとともに、最近服について気づいたことを共有します。興味のある方の参考になれば嬉しいです。
ヘアケア

頑張らない湯シャンに成功しつつある

なかなかうまくいかなかった湯シャンですが、完璧ではなくともゆるゆると続けています。私にはオーガニックシャンプーに変えたことが効果的だったようです。