皆さんは「部屋着」って持っていらっしゃいますか?
私はホーチミンシティに住んでもうすぐ4年ですが、部屋着を毎日着ています。外出先から戻ってもほっとリラックスできる、そんなルームウェアが好きです。
私の部屋着は2パターン計4着

私の部屋着はこんな感じ。トップス2着とボトムス2着です。
トップスはどちらもコットンでゆるっとしたシルエット。ボトムスは同じパンツの色違いです。
トップス

赤いトップスは日本に住む妹にお願いしてメルカリで手に入れてもらったブラウス。
ベトナムでは旧正月や国民の祝日などに国旗の色である赤い服を着てお祝いする空気感があり、赤い服が1着欲しいなと思って購入しました。とても気に入っているのにお祝いの時だけに着るのはもったいないと感じ、普段も着てみたら心地よい。部屋着として活躍するようになりました。
青い手刺繍の白いブラウスは、マレーシアのペナン島で購入したインド綿のブラウス。
涼しさと刺繍の美しさが大好きな1着。こちらも着ていて心地が良いのでもっと着たいという思いで部屋着に。
ボトムス

ボトムスはどちらもユニクロのリネンブレンドイージーパンツ。
大体レーヨン50%、麻30%、綿20%の生地で、汗をかいても洗濯してもすぐ乾く、大好きなパンツです。

画像は公式サイトより
ベトナムのユニクロには「丈長め」がなくXLを購入していますが、それでも短い。でも部屋着として着る分には特に問題なし。
また、外出用のパンツには絶対お尻のポケットがあって欲しいのですが、こちらは無し。でも部屋着としての使用なので無くて問題ないです。
部屋着でどこまで行く?
私の場合、この部屋着で行くのは…
- もちろん自宅
- レジデンス共有部(エレベーター、エントランス、プールサイド)
- 徒歩で行けるスーパー(週1で行く)
ここまでです!
完全に部屋の中でしか着ないわけではなく、ワンマイルウェア的な使い方をしています。週1の朝カフェや週末に夫とランチに出かける時などは、この部屋着ではなく外用の服で出かけています。
部屋着選びのこだわり
一見、本当になんでもない部屋着ですが、実は自分の中で決めている条件があります。
長袖、長ズボン
ノースリーブや半袖のロングワンピースを着ていたこともあるのですが、こんな理由から卒業しました。
- エアコンのある場所では脚や腕が冷える
- 住まいの共有部でいろんな国や民族の人と出くわすので個人的に肌は隠したい
特に私は腕が冷えやすくて、自宅でも外出先でも半袖だと寒いと感じること多し。なので、常夏のホーチミンシティでも基本的に長袖着用。家事をするときはトップスが七部丈だと便利と感じることも多いですが、袖を捲れば良いので問題なし。もし買い換えることがあれば七部丈を検討したいです。
薄い、軽い、心地よい
洗って乾きやすい、軽くて着ていて疲れない、肌に刺激がなく締めつけない…外出着もそうですが、部屋着は特にこれが大事と思っています。一年中温暖な場所に住んでいるからということもありますね。冬用の部屋着なら温かさ重視したいところ。
今の私の生活は自宅で過ごす時間が最も長いので、その自宅でこそ「一番心地よい服をいつも着ていたい」という思いがあります。
人目にも爽やかであること
ハウスキーパーさんとはほぼ毎日顔を合わせるし、共有部で他のゲストとすれ違ったり、エントランスでスタッフの方に挨拶するなど、自宅で過ごす時間が長いと言いつつも、人に見られるタイミングは結構あります。
そんなわけで、人に見せるのはちょっと…と思うような、汚れていたりあまりに古びて見える服は部屋着として選ばないようにしています。
まとめ
現在の部屋着について紹介しました。
何か参考になることがあれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
