カンボジア・シェムリアップ旅で買ったもの

旅の気づき

こんにちは!今週は1本記事を投稿できて嬉しいです!
今回は、シェムリアップ旅行の購入品を紹介します。

コットンバッグ(ベトナム)

まずはじめはこちら、コットンバッグです!…ベトナムの!

今回の旅のスタートはちょうど南部解放50周年記念式典&パレードと重なっていて…
ホーチミンシティ中心部は、練習の日からすでにお祭り状態…

予告があったりなかったりで道が通行止めになったり、そもそも人が多くて通れないという事態が予想されたので、空港近くのホテルに前泊しました。

このコットンバッグは、その近くのスーパーで見つけて購入。
南部解放50周年記念に合わせたデザインで、ベトナムっぽいところが気に入りました。なんと29Kドン(約174円)

食品

ここからはシェムリアップで購入したものです。

一番左は、私がレイズで一番好きな味、Original!
これまで、マレーシア・ペナン島、タイ、ラオス、カンボジアで見かけるたびに買っています。

その隣が、ピーナッツをローストしてハーブや唐辛子、塩などで味付けしたもの。
シェムリアップではレストランのお通しとしてや、ホテルのウェルカムドリンクと一緒に出てきたりするのですが、これがとても美味しい。
カシューナッツのものや、ローカルスーパーで見つけたもの、ホテルのオリジナルなど、3種類購入しました。

一番右は、胡椒シリーズ。
一番上は胡椒の茎を使ったお茶(!)です。大好きなレモングラス入りのものを選んでみました。ノンカフェインなのが嬉しい。

その下は、レッドペッパーと、ブラックペッパーです。
黒胡椒、こちらの商品の香りが気に入って選びましたが、256gはさすがに多いよなと思っています…。次の日本一時帰国の時に、妹や母にお裾分けしようかな。

日用品

さっぱりしていそうなフェイシャルマスクと、ヤードム、ポケットティッシュです。

スーパーやコンビニ、町の商店と並んで、旅先でドラッグストアを見るのが好きなのですが…
なぜか、ばんそうこう、ティッシュ、ウェットティッシュ、石けん、スースーするオイルやバームを見るのが好き。たぶん、小さいし、使うものだし、ご当地感を感じるからかな。

ポストカード

ポストカードは空港で購入。
旅先ではポストカードもついつい手に取ってしまうもののひとつ。
いろんなところで見つかるので、とびきりのお気に入りだけを買うようにしています。

クロマー

カンボジアっぽいお土産!クロマーです。
クロマーとはカンボジアで使われている万能布です。
日本でいうと手ぬぐいと風呂敷の中間みたいな存在でしょうか。

実はこちら、カンボジアだけでなく…

ベトナム南部でも馴染みがあるのです。
写真は、南部解放50周年パレードのkhối nữ du kích miền nam(南部遊撃女性団、とでも訳せるでしょうか…)の行進の様子です。

今回の式典に伴って、ベトナム国旗である金星紅旗を自宅の窓や入り口に掲げ、赤いTシャツを着てたくさんの人がお祝いするのですが…

そういったお祝いファッションの一つとして、彼女たちが身につけているスカーフも今回非常によく見かけました。
国旗Tシャツや普段着に合わせるだけでなく、国の重要な役職の方たちはアオザイにも合わせていました。
ベトナム語では、khăn rằnやkhăn rằn nam bộ(Wikipedia)というそうです。

私もひとつ欲しいと思いつつ、簡単に見つかるものはコットン100%といえど、ちょっとちくちくしそうな生地感のものが多くて…

せっかくなら肌触りが良くて、長く使えるものが欲しい!
そうだ、シェムリアップで購入しよう!と決めていました。

シェムリアップではお土産の大定番なので、オールドマーケットなどあらゆる場所で売っていますが、やはり品質はさまざま。

私がおすすめしたい、質の良いクロマーが見つかるお店は2つ。

very berry souvenir shop

1つ目は、very berry souvenir shopというお店のもの。

こちらで販売されているKrama Yuyuのクロマー、とても質が良いです。
色もこんなにたくさんありました↑

ロリュオス遺跡群の帰りに工房兼ショップにもお邪魔しました↑

こちらのブランドのものをぜひ1枚購入したかったのですが…
私が欲しかった少し小さいサイズがなかったことと、常夏のホーチミンシティで使うにはちょっと生地が厚かったので、購入は見送りました。

Senteurs d’Angkor

2つ目が、Senteurs d’Angkorで販売されているクロマー。

こちらのクロマーも、肌触りがとても良いです!

Krama Yuyuのものよりも薄手なので、暑いところでも使いやすい。
私が購入したのは小さいサイズですが、たしか6ドルで大きいサイズもありましたよ。

アート作品

最後がこちら!壁にかけるアート作品を買いました!

シェムリアップ中心部にあるArtisans d’Angkor(Google Map)というお店なのですが、あいにく見に行く時間がなく…

空港の中にもお店があって、そこでこちらに一目惚れして購入しました!

光の当たり方で印象が違って見えるところもお気に入りです。

まとめ

カンボジア・シェムリアップ旅行の購入品を紹介しました。

何か参考になることがあれば嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ホーチミンシティでイベントに参加すると「運営の人かと思った」と毎回言われているような。
天性の運営者感がある…?
旅の気づき