海外旅行の街歩きバッグの中身|2025年11月秋の台湾・台北編

旅の持ち物

先日は旅の街歩きバッグの決定版を見つけたことについて共有しました↓

ついに見つけた最適解!国内・海外旅行の街歩きバッグとおすすめカスタマイズ
国内旅行・海外旅行の旅の街歩きバッグに最適なバッグを見つけました。観光だけでなく機内持ち込みのバッグや貴重品バッグとしても。より使いやすくなるカスタマイズも紹介します。

先日、このバッグを持って台北に行ってきましたので、実際の旅の街歩きバッグの中身をご紹介します。

旅の街歩きバッグの中身

中身の全体像はこんな感じ。左上から…

  • ストール
  • サングラス
  • 折り畳み傘
  • 手拭い(予備)
  • お財布
  • 交通系ICカード
  • スマホ
  • ポーチ
  • エコバッグ

ストール

ストールは日中の観光ではあまり使いませんでした。
それでも電車などの冷房が強くて寒かったのと、畳むととても小さくなるので念のため持参。割れものを包んだり日除けにしたりと、意外と使えるストール。日が沈むと長袖リネンシャツ1枚では少し寒く感じたので、首にこのストールを巻くとちょうど良かったです。

折り畳み傘

連日天気が良かったので折り畳み傘は持ち歩きませんでしたが、心配な時はあると良いですね。
小さくて軽いものだと厭わずに持ち歩けるのでおすすめ。雨だけでなく日除けにもなります。

予備の手拭い

予備の手拭いは今回の旅を経てあってもいいなと思ったもの。
というのも、夫が帽子をホテルの部屋に忘れてきた時に日除けにしたり、食事のときに服を守るのに、自分用と別に1枚あると便利だなと感じたから。買ったものを入れるナップサックやコットンバッグを夫が持ってくれることがあるので、そちらに入れても良いかも。手拭いもあると何かと便利な持ち物ですね。

お財布

普段のお財布も旅のお財布も同じものを使っています。
小さくて軽くて使いやすくて、もうこれより重く大きな財布を使える気がしない…

普段使いにも旅にも!最強のミニマル財布を見つけました
とってもミニマルな新しいお財布として、山旅のダイニーマ製3つ折り軽量ウォレットを購入しました。ミニマリストの愛用財布や、コンパクトな荷物、海外生活や旅行に持ち物について考える方の参考になれば嬉しいです。

エコバッグ

エコバッグはNANO PLUSにしてから本当に楽になりました。
何しろ小さいので、バッグを持って出ない時もポケットに入れられる。持つのを億劫に感じることがなくなりました。

ポーチの中身

ポーチの中身はこんな感じ。

  • のど飴とお守り(赤い缶)
  • 手鏡と眼鏡拭き
  • 梅ぼし純
  • 予備のヘアゴム
  • 色付きリップクリーム
  • 絆創膏
  • ティッシュ
  • ウェットティッシュ

赤い口紅を持ち歩くことが多かったのですが、最近は色付きリップ。
口紅も引き続き持っているし使いますが、街歩きの間は鏡を見ずにさっと塗り直せる方が便利なのと、日焼け止め成分が入っているものが使いたくて。(私が普段使う口紅には日焼け止め成分が入っていないので長時間外にいると唇が日焼けする感覚がある)

梅ぼし純は普段の生活でもポーチに入れて持ち歩いています。なんとなく胃に違和感があるときや暑い中たくさん歩くときなどにあると本当に心強い。

まとめ

旅の街歩きバッグの中身を紹介しました。

何か参考になることがあれば嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

同じ旅先でも1回目はお試し、2回目以降が本番みたいなところがある
旅の持ち物