我が家の使い切りたいもの

キッチン

みなさま、おはようございます。

タイトルの通りなのですが、今日は我が家の使い切りたいものを紹介します。

ティーバッグのお茶たち

夫がホーチミンシティに来る時に日本から持ってきたもの。

中身はこんな感じ。
ティーバッグの緑茶、紅茶、コーヒー。

コーヒーは、夫が消費する分です。私はコーヒーを飲まないので。
この在庫が少なくなってきてそろそろ補充しないとと言っていたのですが、よく考えれば家でコーヒーを飲む機会はほとんどないので、買うのはやめたそうです。
在宅勤務の時は朝だけ飲んでいたけど、もう完全にオフィス勤務。オフィスではコーヒーを飲まないし、週末はカフェでのんびりすることが多いので、そのときお店で美味しい1杯がいただければ良いということのようです。

緑茶にしても、私がこちらに来た半年前はほとんど減っておらず、しかも賞味期限が切れていたのです…
とはいえもったいないし、まだまだ美味しく飲めたので私がせっせと消費しています。
でも、やっぱりその度にプラの外装とティーバッグのごみが出るのが気になります。

さらに、ティーバッグのお茶はこちらもあります。これは夫のもらいもの。
私好みのハーブティーですがやっぱりティーバッグでごみが出るので気になります。
今あるものは大事に使いたいので、こちらも美味しくいただく予定です。幸い賞味期限は2024年でした。

日本から持ってきたハーブティー

しかしながら、ティーバッグのハーブティーの封を開けるのはまだ先になりそうです。
私が日本から持ってきたハーブティーもまだあるからです。

蓼科ハーバルノート・シンプルズというところのフィールドマジックというハーブティーです。

フィールドマジック 20g袋 | デイジー・プラネット
心身の疲れた時に、身に浸みる味わい深いブレンドです。2杯、3杯目と、色と香りがある限り召し上がって下さい。 名称 ハーブティー 原材料名 タイム、ローズマリー、セージ、ジャーマンカモミール、ペパーミント 内容量 20g (PP袋入) 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて、冷暗所で保存して下さい。 開封後は早めにお召し上...

ほかのハーブティーもとても美味しいのですが、こちらはリピートするくらいお気に入りです。
以前住んでいた鎌倉のハーツイーズというお店でいつも購入していましたが、蓼科ハーバルノートのオンラインショップから購入できるようなので、日本一時帰国の時に購入しようかな。100g、500g、1kgなどの量でも購入できるようです。

また、楽天ふるさと納税では長野県茅野市の返礼品にもなっていました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】ハーブティーセット
価格:15000円(税込、送料無料) (2022/7/11時点)

もともと袋入りだったハーブティーですが、家で余っていたガラス瓶に入れ替えました。毎回袋の口を輪ゴムで閉じるより瓶の方が簡単なので。
あまり量がないように見えますが、ほんの少しの茶葉でよく出て3煎くらい楽しめるので、使い切るのには意外と時間がかかります。

日本から持ってきた小さなガラスの急須で、この金色のお茶を楽しむのが大好きです。飲み終わっても茶葉以外の紙やプラスチックごみが出ないところも気持ちがいい。

やっぱりお茶は茶葉と急須で楽しむのが、私には一番フィットするようです。

必要な分だけで十分

そんなわけで、我が家にはお茶がいっぱいあります。

私としては、好みのハーブティーと日本茶が1種類ずつ、茶葉の状態で、2〜3か月持つ分あれば良いと感じます。毎日飲むわけではないから、その量は少なくて十分事足りるのですね。

服やアクセサリーもそうだけれど、お茶などもたくさんではなく、本当に好きなものを必要な分だけ揃えておけたらいいな、と思っています。

ブログランキング参加中です。
「いいね」ボタンを押して応援してください♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

春の心地よい週末をお過ごしくださいね!
キッチン
Simple, Beauty, Well-being
タイトルとURLをコピーしました