ネイルサロンが苦手な私のセルフネイルケア

ネイルケア

\制作をお手伝いしたクラファン公開中/

この画像↓クリックでプロジェクトページへ

30代半ばにしてやっと気づいたのですが、私はネイルサロンがどちらかというと苦手…!
でも自分が思う綺麗な状態の爪が嬉しいことは変わらないので、現在どうしているのか?ということについて共有します。

ネイルサロンが苦手な理由3つ

現在住んでいるホーチミンシティにはネイルサロンがたくさんあり、価格も比較的安価です。こちらで見かける日本人女性の多くがネイルサロンで施術してもらったと思しき美しいネイルをしています。

私は環境への配慮と自爪を健康に美しく保ちたいという気持ちから、ここ4年は自分でケアをしていました。→過去のネイルケア

ところがこちらで出会った友人の爪が綺麗で「ポリッシュ?」と聞いてみると「爪への負担が少ないジェルネイルだよ」とのことで、教えてもらったネイルサロンで2回施術してもらいました。

ネイルサロンでの施術はおそらく5年ぶり。
そこで思い出したのが「そうだ私ネイルサロン苦手だったわ…」ということ。

たまに痛みを感じることがある

これは施術してくださる方によるところが大きいのでなんとも言えないのですが、たまに痛いと感じることがあるなと思っています…!

例えば「甘皮を取るときに思った以上に行きすぎちゃってる!なんか痛いけど?!(もちろん出血することはない)」と思うことや、切った爪の先をやすりで整えるときに「皮膚に擦れて痛いなぁ」と思うことがあります。

私は甘皮の処理など簡単なネイルケアは自分でもするので、自分でやったほうが痛くないし丁寧なんだよなあ…と思うことも多々(もちろん仕上がりはプロの方が綺麗)

そのネイルサロンは外国人利用者が多く値段もやや高い、いわゆる少しラグジュアリーなところでしたが、毎回施術前は「今回は痛いことありませんように」と思っていたところがあります。

ちなみに、日本のネイリストさんの中には全く痛くない施術をしてくださる方もいらっしゃいました。とくに以前住んでいた鎌倉でお一人でネイルサロンを運営してらした方の施術は本当に素晴らしく、安心してお任せできました。そういう方が近くにいたらお願いしたいなと思っています。

爪に「良くはない」と感じる

私が受けていた施術は自爪を削らないジェルネイルで、仕上がりもジェルとポリッシュ(日本で言うマニキュア)の中間のようなものでした。

確かに自爪をあまり削らないのかもしれないですが…
私の場合、ジェルを塗る前に爪の表面を整えるだけでも「結構行ってない?」と思ったり、施術を重ねると爪が弱くなっているのを感じました。

私はもともと自爪が激強で、普通に生活していて爪が割れる・折れる・二枚爪になるということはないです。でも、オイルやバームでいくらケアをしても、ネイルサロンで施術してもらったあとの爪は明らかに薄くなっていて、ジェルをオフした後は本当に爪が欠けやすかった。

また、ジェルを硬化させる工程は変わらないので、テンションがかかって爪への負担は少なくともゼロではないよなあ…と思ったり(個人の感想です)

事実としてものすごく悪くはないだろうけれど、少なくとも私個人の感覚として「良くはない」「負担感の方が大きい」と感じました。

施術中の時間を有効に使えないと感じる

周りのお客さんはいつ行っても私以外全員スマホを見て過ごしていました。
私はスマホに見るべきものが特に入っていないので、1時間足らずの施術時間は、考え事をしたり、あるいは何も考えないことを楽しんでいました。目は開けたまま。

1時間くらい何もせず爪を綺麗にしてもらうというのはそれはそれで良いのですが…
たまに痛いことがあったりして私はそんなにリラックスできないので、そうすると「この時間何?」と思うのですよね。

また、ネイルの予約のために出かけるのが面倒ということもあります。私は自分の好きなことのほとんどが家で出来るので、外に行く用事はちょっと頑張って行くタイプ。そんな私にはネイルのために外出するというのが割と面倒でした。

そんなわけで、ネイルサロンには行かなくなりました。
でも一年中温暖で裸足生活なホーチミンシティ。ネイルサロンのおかげで爪に彩りがある状態も嬉しいと気づかせてもらい、自分でケアすることにしました。

私のネイルケアセット

現在の私のネイルケアセットはこんな感じ。
ポリッシュを塗らずともケアはしたくて、5年前に内海のニッパー C103プッシャー P011GOEI DIAMONDの爪やすりを揃えました。(Amazon)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

内海 プッシャー P011(右利き用)(メール便 対応)
価格:3,990円(税込、送料別) (2025/10/24時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GOEI DIAMOND(ゴエイダイヤモンド) ダイヤモンドファイル プロ【ペデ…
価格:3,960円(税込、送料無料) (2025/10/24時点)

ネイルサロンに行くのをやめても自分のために自分のタイミングで彩りを楽しみたくて、夏の日本滞在中にドラッグストアでネイルホリックのポリッシュを購入しました。

今はこんなラインナップで、こんなふうにケアをしています。

ハンドネイル

手の爪は、基本的にポリッシュ無し。
というのも、料理をするのでポリッシュが落ちるのが気になるため。普段は長さを整えて甘皮を綺麗にし、ココナッツオイルやワセリンで保湿して終わり。表面を磨いて爪が薄くなるのが苦手なのでそのまま。

旅行などで炊事をしない時は、ベースコートを2度塗りし、トップコートで仕上げるシンプルネイルが好き。フット用の赤いポリッシュを塗るのもいいですね。

フットネイル

フットネイルは持っているポリッシュ全てを使って赤ネイルに。20年いろいろ試したけど私は結局明るい赤が一番落ち着く。

ベースコート>マットな赤1度塗り>クリアなオレンジ1度塗り>トップコート

で仕上げています。
塗ってから映画を見つつ乾かしています。ネイルサロンで空中を見つめるのもいいけど、自宅でリラックス出来るのが好き。

そのままの素の爪も大好きですが、足の爪に色があると、少し年齢を重ねてきた自分の足元がぱっと明るくなるようで嬉しいものですね。

まとめ

ネイルサロンが苦手な私の現在のネイルケアをご紹介しました。

何か参考になることがあれば嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

お餅には醤油とみりんをちょっと垂らして食べています
ネイルケア