最近のミニマルお財布事情|自分用とパートナーとの共用

お財布

みなさま、こんにちは。

久しぶりに、最近のお財布について共有します。
結婚して家計を統一していることもあり、共用のお財布もできましたのでそのご紹介も。

最近のミニマルお財布事情|自分用とパートナーとの共用

お財布は2つとも、相変わらずシンプルです。

サイズ比較のためにiPhoneを置いてみました。左が自分用の財布、右がパートナーとの共用財布です。

ひとつずつ紹介しますね。

自分用のミニマル財布

こちらが自分用のお財布です。

去年5月に訪れたシンガポールのチャールズアンドキースで購入。
現地通貨を入れるお財布として購入したのですが、小さく軽く機能的で、帰国してからもメイン財布として活用しています。

チャールズアンドキースは合皮製品を扱っているので、ノンレザーのお財布をお探しの方にもぴったりだと思います。

お財布の表裏に計6つのポケットがあります。

内容は、左上からこんな感じ。

  • 家の鍵
  • お守りの1シンガポールドル硬貨
  • 紙幣
  • 運転免許証(身分証として)
  • クレジットカード
  • キャッシュカード

現金を使うことが少ないので、硬貨は持ち歩いていません。クレジットカードとキャッシュカードについて紹介します。

クレジットカード

メインカードはずっと楽天カード

去年はたくさん旅行する予定があったので、各国の空港ラウンジが利用出来るプライオリティパスのために、楽天プレミアムカードを契約しました。

還元率がよく他の楽天サービスと合わせてかなりポイントが貯まるので、本当は楽天カードを家族カードにし、生活費の決済手段にしようかなとも考え中。

楽天プレミアムは家族カードにも年会費がかかるので、通常カードに戻して家族カードを作ることも検討しているのですが…

感染症が落ち着いたら、パートナーは海外赴任だし私も海外出張が増えるので、引き続きプライオリティカードを活用できる可能性があるので、とりあえずこのまま私の個人用クレジットカードとして運用しています。

キャッシュカード

現在は三菱UFJを自分用のメイン口座として使用中。

ただ、今回パートナーと家計を統一するにあたり、見直します。

UFJは貯蓄用。給与振込口座を楽天銀行にして、お金が流動するメイン口座にする予定です。

その後の金融サービス整理についてはこちら。
≫ お金の流れ、こんな風にデザインしています(結婚〜配偶者海外赴任前)

共用のミニマル財布

生活費のうちの変動費、具体的に言えば食料品と日用品のためのお財布がこちら。

生活変動費の他にも、2人でする外食や旅行もこのお財布で決済します。共用と言いながらも、使うのはもっぱら私ですね。

使用しているのは、社会人になりたての6年前に購入した二つ折り財布です。

内容はこんな感じ。

  • 紙幣
  • 硬貨
  • クレジットカード
  • キャッシュカード

こちらも、クレジットカードとキャッシュカードについてご紹介しますね。

クレジットカード

生活費の変動費の支払いには、エポスカードを使用。(固定費の支払いにはまた別のカードを使っています)
前述の通り、生活費の他にも夫婦で使うお金はここから出すので、外食や旅行でも活躍します。

家族カードとしてパートナー用にもエポスカードを作成しており、互いに生活費を入れている私名義の共有口座から引き落とされるようにしています。

また、Paypayの支払い手段にも登録しているので小さな飲食店や八百屋さんでもキャッシュレス支払い可能です。
農家さんから野菜を買ったりする以外は、ほとんど現金を使わずに過ごしています。

tsumiki証券の口座を持っていたので、長年使っていなかったエポスカードを生活変動費用として採用しましたが、獲得したポイントの使い道が私たちにとってはあまり有用でないので、今後見直し可能性大です…

エポスポイントがたくさん貯まっても、マルイで買い物する機会はほとんどないので、エポスNetのポイントアップサイトたまるマーケットを経由して、楽天やAmazonでの買い物でポイント消費しようかなと考え中。

これでもいいのですが、サイト経由して買い物するというのが面倒に感じるので、将来的には前述の通り、楽天カードを生活変動費用として採用する可能性もあります。
(tsumiki証券はアプリやウェブのUIがとても良いので好きなのですが、クレジット含めた金融サービス全体で見たときに、もっと良い方法があるかな〜と感じています)

キャッシュカード

夫婦で使うお金が紐づく共有口座として私名義で作成した、住信SBI銀行です。

こちらはとても良いですね。新社会人や同棲、結婚で口座開設を検討される方に全力でおすすめしたい。
詳しいおすすめポイントは割愛しますが、ATMに行かずに自動で送金できるのがとても便利。

可能な限りキャッシュレス支払いにしているので、日常生活で現金が必要になる=キャッシュカードを使うことはほとんどないのですが、それでも現金が必要になることはあるので、そのためにキャッシュカードも財布に入れています。

まとめ

以上が最近のお財布事情の紹介でした。少しでもご参考になれば幸いです。

自分用と家計用の金融サービスについて、こちらの記事でまとめていますので、合わせてご参考ください。

お金の流れ、こんな風にデザインしています(結婚〜配偶者海外赴任前)

日本一時帰国で感じたこと⑧
ベトナムのバイクこわいとよく聞くけど、日本もたまに突っ込んでくる人と自転車こわっ!
お財布