みなさま、おはようございます。
以前、育爪を始めたことをシェアしました。

あの頃からケアの仕方が少し変わりましたので、今の方法をご紹介したいと思います!
以前は、育爪に倣ってある程度の長さをキープし、ベースコートを塗るというふうにしていましたが、今はそれらはやめています。理由としては…
・長いとやはり邪魔になって気になる
・料理するときにベースコートが剥がれていないか気になる
・毎週末ベースコートを落として塗り直すのが億劫
そんなわけで今は、爪切り、ヤスリ、プッシャー、ニッパーのケアのみにしています。
使っている道具達はこちら(写っていないけれど爪切りも)。
育爪初めてたての時は、爪切りも使わずにヤスリで長さを調節していたけれど、やはり私は爪切りとヤスリの併用がいい。
今は良い爪切りを探し中です。
写真に写っているケア用品は、良いものを買ったおかげで今もお気に入り。どれも使いやすいです。
ニッパーが怖い方はプッシャーだけでもかなりきれいになると思いますよ。
私はニッパーも使って甘皮を除去するのが好きなので、使っています。
|
|
|
プッシャーとニッパーを使って綺麗にするのは、だいたい2週間に1回くらい。
ずっと続けてきて、甘皮周りが綺麗になってきたのを感じます。
たまーにケアするのではなく、定期的にシンプルなケアをすることが大事なのだなあと思います。
長さも手のひら側から自分の爪を見て、爪の先が見えるかどうかくらい。
短すぎても指先に力が入りにくい、長すぎると気になるので、その中間くらい。
そして日常的に取り入れてよかったと思うのが、爪の先と皮膚の間にオイルを垂らして、指先〜指〜手までオイルを馴染ませること!
普通に塗るよりも、ずっと甘皮周りが潤って、ささくれや乾燥がしにくくなったように感じます。
オイルは、髪にも、体のマッサージにも使えるマークスアンドウェブのホホバオイルを使っています。
以上、私の最近のシンプルネイルケアでした。
爪磨きやマニキュアのつやっとした感じも好きなのですが、私には甘皮を整えたきれいな爪の形と保湿された指先で、十分綺麗と満足を感じられる、と気付いた最近でした。
最後までお読みただき、ありがとうございます。少しでも参考になることがあれば嬉しいです。