みなさま、こんにちは。
前回は旅のバックパックの荷物を紹介しましたが、今回は機内持ち込み手荷物の中身を紹介します。
とは言っても、実は暫定版。まだまだ試行錯誤中です。
機内持ち込み手荷物の中身
旅の荷物を入れているバックパックとは別に、身の回りの品を入れて手元に置いておくバッグはこちら。
今回はロンシャンのバッグを使用してみました。
左側から下に向かって、持ち物を紹介しますね。
ロンシャンのバッグ
普段のお出かけでもよく使うこのバッグ。
見た目以上の容量で、軽くて、チャック付きで、肩からもかけられる優れもの。
今回の機内持ち込みでの活躍してくれたのですが、実は機内持ち込み以外では出番無し。
ジャングルツアーでは雨や泥を恐れて使わず、街歩きには大きすぎて使わず。笑
旅では複数の場面や用途で使える方が良いので、次回はこのバッグは使わないかなと。
|
食べもの
機内でお腹が空いた時用に、と持って行きましたが、なんと今回利用したスクートは、飲食物の持ち込み禁止。
バックパックにしまっておけばOKとのことでしたが、結局機内では食べられませんでした。笑
でも、通常はこんな感じで、すっぱいグミ、スナック、そして梅干のお菓子(忘れた)を持って行きます。
ちょっとしたお菓子があると嬉しいし、小腹が空いた時やリラックスのお供になるのでオススメです。
ウルトラライトダウン
今年1番目のバリ旅行の前に、旅慣れたフォロワーの方に教えていただいたアイテム。
これ絶対に要ります!空港や飛行機では大体着用しています。
薄くて軽くて、ポーチにしまえばコンパクトで、バックパックのサイドポケットにも入るし、吊るすこともできるので便利。
季節関係なく、旅には必須のアイテムです。
ノートとペン
旅で気づいたことをメモしたり、ときには日記や便箋になる薄いノート。
ペンはごく普通の細身のボールペンです。
パスポートなどを入れる半透明ジップファイル
無印良品で購入。ジップ部分が壊れてしまい、どうやっても直らないので新調予定。
透かせば航空券のゲートや座席番号が見えるので、わざわざ取り出す必要がなく、防犯的に良いかなと。
ホテルや航空券情報のコピーや、予備のクレジットカード、ラウンジ利用のためのプライオリティパスもこちらに。
財布
なぜか持っていますが、これはバックパックの奥でもよかったかも。
現地通貨は旅の経理担当のパートナーが持っていたので、私は自分の買い物用に、この時からクレジットカード一枚で良かったかも。
リップと飴
唇と喉の乾燥防止は、飛行機での重点課題です。
飴は必要な人にもあげられるし、あると落ち着くもの。
ウェットティッシュ、ティッシュ、ぬれマスク
海外旅行における、三種の衛生神器だと思っています。
空港のフードコートで食事をとることもあるので、必ず持っています。
機内ではぬれマスク一択!ショートフライトなら無くても良いのですが、3時間以上なら私はあった方が快適です。
速乾タオル 大、小
大きい方はひざ掛けとして。大判で軽いのですが、保温力抜群です。
肩から足首までかけられるので、フライト中寝る時も包まれて幸せ。
小さい方は、ハンカチとして。
使用中もすぐ乾くほか、手洗いしてもすぐ乾くのでとても便利です。
こうしたらいいかも?改善点と持ち物
毎回定まらない、機内持ち込みの身の回りの品とそのバッグ。
次の海外旅行ではこうするかな?というアイディアを共有しますね。
今考えているのは、街歩きバッグにも使える貴重品バッグと、それに入らないものを入れる簡易的なビニールバッグ(スーパーのレジ袋や、ショップ袋)の2つ体制。
簡易ビニールバッグに貴重品バッグを入れれば、バックパックと合わせて2つになるので、機内持ち込み手荷物の個数もクリア。
そもそものところで、持ち込みたいものを、入れ物別に整理してみます。
貴重品バッグに入れるもの
・パスポート ・ホテルや航空券情報のコピー ・プライオリティパス ・現金(日本円、あれば現地通貨) ・クレジットカード ・リップクリーム ・飴 ・ノートとペン ・ティッシュ ・ウェットティッシュ ・ぬれマスク ・ハンカチ代わりの速乾タオル(小)
簡易ビニールバッグに入れるもの
・水 ・食べもの ・ウルトラライトダウン ・ひざ掛け代わりの速乾タオル(大) ・ひざ掛け代わりのストール(予備。同乗者にも貸せる)
こんな感じ。
簡易ビニールバッグは家にある適当なもので良いとして(もしくは、アウトドアにも使える、薄くて軽くて汚れや水に強い、ナップザックのようなものも良いかも!)貴重品バッグの理想の条件について考えてみたいと思います。
貴重品バッグの理想の条件とその候補
いま思いつくところでは、こんな機能があったら良いなと考え中。
理想の貴重品用バッグの条件
・軽い ・丈夫な素材で出来ている ・ファスナーで閉めることができる ・カラビナをつけて防犯対策もできれば尚良し ・体の前面に密着させて持つことができる ・中の体側にファスナー付きのスペースがある (パスポートやクレジットカード用) ・荷物に見合うポケット数 ・色は黒や濃いグレー ・可能であればスポーティーすぎないデザイン
アイテム候補
ネットで探してみて、良さそうなものを見つけました。
実物を見たり、レビューを探して検討してみます♪
|
|
皆さまの工夫を聞かせてください
次の旅までに、わたし的ベストな方法を見出せればな、と思っています。
旅のいろいろを考えるのって楽しいですよね。
ぜひぜひ、皆さまの機内持ち込み荷物の工夫や、愛用されている貴重品バッグがあれば、Twitterで教えてくださいませ♪