できる範囲から!ミニマリストのナチュラルクリーニング

暮らし

PVアクセスランキング にほんブログ村

みなさま、こんにちは。

今回は、私のお掃除用具を紹介します。

正直に言うと、環境配慮はまだまだ途上。そして自分のライフスタイルや性格から、ここは今の所ゼロウェイストできないという部分もあります。それも踏まえつつ、今の状態をみなさんに共有したいと思いました。

洗濯

洗濯は、洗濯マグちゃんを中心に使っています。
1年使った後は植物の栄養にできるそうです。

ミニマリストの洗濯はマグちゃん

しかし、実際はそれ以外にも洗濯用のものはあるのです。

ミニマリストの洗濯洗剤

左が酸素系漂白剤、右が洗濯洗剤。
洗濯洗剤はマグちゃんを手に入れてからほとんど使っていないのですが、無くならないので、少しずつ洗うものに応じて使っています。無くなったらもう洗剤は買わない予定。

酸素系漂白剤は、マグちゃんだけだと頼りない感じがするので(あくまで感じがするだけ)、ごく少量洗濯時に入れています。
布巾や食器や鍋を綺麗にするのにも使っていますが、掃除用に持っているセスキ炭酸ソーダでも代用可能と思うので、こちらも無くなったら買わない予定。洗濯のときに汚れ落ちが心配なら、マグちゃんをもう一つ購入します。

キッチン掃除

ミニマリストの掃除用具

キッチン掃除に使うのはこちら。

竹でできているという記載を見て食器洗い用に以前購入したのですが、中身のふわふわは普通のスポンジで全然エコじゃないと気づいた代物です。笑
食器洗いはびわこふきんを愛用しているので、こちらは掃除用として使うことにしました。役立てずに捨ててしまう事こそもったいないと思うので、責任を持って使います。

ブラシはレデッカーのもので、こちらも掃除用。

食器用洗剤は、これまた残っているので使っている状態の市販品。
びわこふきんと併用していますが、いかんせん少量の洗剤で良いので、減らない。ちなみに、キッチン用の洗剤はこれが無くなったらこちらに移行予定。

ドクターブロナーのマジックソープ。
小さいサイズを持っているので、試して良さそうだったら大きいサイズを買うことにします。食器洗いはもちろん、安心な素材から作られているので、赤ちゃんのおもちゃや野菜果物を洗うのにも良いみたいです。

キッチンのシンク周りは、スポンジに少量の食器洗剤をつけて磨き、排水溝はブラシとスポンジで磨くだけ。毎週末の掃除で必ず排水溝まで掃除します。

ごみ受けや三角コーナーは、こちらの記事を参考にしています。

「新聞紙で作るごみ袋」で生ごみ処理をプラなしに♪
7月からレジ袋が有料化。今まで生ゴミをレジ袋にいれて捨てていた方も大勢いらっしゃいます。 新聞紙でゴミ袋を作って、その中に捨てると簡単ですよ! しかも悪臭までカットしてくれる優れもの。 この記事では、「新聞紙のごみ袋」の ...
シンプルが1番!プラスチックフリーに「生ゴミ」を片付ける方法
料理をしていると必ず出る生ゴミ。 三角コーナーや使い捨ての水切りバッグ、シンクのゴミ受け用のネットなど、プラスチック製のアイテムを数多く使ってしまいがちです。 ここではプラスチック・フリーで、もっとシンプルに生ゴミを片付 ...

三角コーナーはこちらの記事のように、市報などでごみ箱を折って使っています。
ポリ袋に野菜くずを入れるより快適ですよ。においも出ないし、紙なので自然に水分が蒸発して燃やすごみとして捨てる時も良し。もし余裕があれば、
野菜くずはまとめて冷凍してベジブロスにされるのも良いですよね。私はそこまでできないので、なるべく皮や根も食べて捨てる部分を極力少なくしたり、野菜くずを乾燥させてからごみ袋に入れています。

ちなみに、コンンロ周りはこの後出てくるセスキ炭酸ソーダ水で拭き取ってピカピカにしています。時々五徳もたわしで洗います。

トイレ掃除

トイレ掃除に使っているアイテムはこの1つ。

流せるシート。
でもこれは一番改善したいと思っているところ…!流せると言っても、溶けないものが結構あるようなのです。
仮に溶けるにしても、川や海のことを考えたら、流さないほうが良いに決まっているよねとも思います。
ウエスを細かく切って、一回使いきりで、流せるシートの代わりに使い、燃えるごみにするのがいいかな?というのが今の案です。

現在の掃除の仕方としては、ほこりなどを箒で掃いてシート1枚で床も便座も中も磨いていきます。(掃除中はずっとゴム手袋着用)
トイレ用のブラシは苦手で置きたくない派なので、手袋して拭く方が個人的には快適です。

バスルーム掃除

バスルーム掃除のメンバーがこちら。

左から、セスキ炭酸ソーダと水で溶いたものを入れるボトル、先ほども出てきたスポンジとブラシ、排水溝用のごみ受けネット。

この記事を書いていて気づいたのですが、キッチンもバスルームも「掃除用」とひとくくりにしたスポンジとブラシを使っていますね。
以前は私も場所ごとに使うものを分けていたので、もしかすると気になる方もいらっしゃいますよね。
新しい部屋に越してから最初からこうなので全然気にしていませんでしたが、私は平気なようです。

バスルーム全体(鏡以外)にセスキ炭酸ソーダ水を吹き付けて、スポンジまたはブラシで磨いています。洗面台も然り。特にかびたりすることもなく、問題なしです。
以前はバスルーム用の市販の洗剤を使っていましたが、減りが早いしなるべく環境負担の少ないものに変えたいと思い、セスキ炭酸ソーダを使っています。香りもないし快適です。

そして、これも改善したいと思う一方で譲れないとも思っているところ。バスルームの排水溝につけるごみ受けネット。
マイクロプラスチックが流れそうなのが気になるな、ステンレスの目の細かいごみ受けのようなものがあれば代替できるかな、と考えつつも、今は他のところで環境負荷を減らしつつ、これが自分にできるベストかなとも思っています。

ちなみに、鏡はそのままのことが多いです。
レモンやライム、リンゴを食べた後に、皮で綺麗にしようかな〜と思っています。以前は掃除用としてクエン酸も用意していたのですが、必要ないかも?と思い使い切ったタイミングで買わなくなりました。

キッチンのごみ受け隠しの蓋もそうなのですが、使わない備え付けの部品は引っ越してきてすぐ外しています。
例えばバスルーム排水溝の髪が全然通り抜けてしまいそうなごみ受けや、バスルームの鏡の横や下についている棚。
シャンプーバーなどはカゴに入れてバスルーム内のタオル掛けを利用して置いているので、鏡のある壁についている棚の類は全て取り外して納戸にしまっています。掃除のしやすさが段違いですよ。

床掃除

床掃除に使うのは、こちら。

箒とちりとりです。
掃除機は2年前に実家に譲っており、以前の部屋ではクイックルワイパーで掃除していました。
でもシートがごみとして出てしまうのが気になるし、細かい塵が取りきれていない気がしてモヤモヤ。
今の家に越してきたタイミングで箒とちりとりを導入しました。

そのままでも良いですが結構ほこりが舞うので、お茶殻を撒くのがオススメです。
玄米茶のように玄米が入っているものや、粒子の細かいお茶よりはほうじ茶など大きめのお茶殻の方が適しています。
湿っているものよりも、半日くらいお皿において少し湿り気を軽減させたものの方が使いやすいですよ。

元気がある時は掃き掃除の後に雑巾がけもしますが、お茶殻を使うと塵やほこりも良く取れて床もつやっとするので、これだけで終わりにすることも。

まとめ

以上、私のお掃除用具の紹介でした。

本当に工夫されている方から見たら改善点も至らないところもあると思いますが、私のペースで試行錯誤しながら、少しでも環境への負荷を減らすように取り組んでいます。
ご参考になることがあれば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログランキング参加中です。
「いいね」ボタンを押して応援してください♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

思ったけど私美容院で雑誌もスマホも見ないので、ケープから手を出す必要がないな…?
切った髪が付くだけなので、今度から手はしまっておこう
暮らし
Simple, Beauty, Well-being
タイトルとURLをコピーしました